體が怠いのは疲労からです。
健康 · 2024/04/26
疲労が蓄積すれば免疫力は低下し、體が思うように反応してくれなくなるのです。普通は睡眠で翌朝スッキリ疲労回復をするはずですが、人間ですから、毎日スッキリする日はないのです。その疲れが溜まり過ぎている状態で、無理やりに體を使っていれば年齢にかかわらず何処かを痛めたり體調不良になったりするのです。あなたは日頃から頑張り過ぎていませんか?體のケアは怠っていませんか?
何か痺れるなぁ~って!
腰の症状 · 2024/04/26
正座を長時間したら足が痺れたり、力が入らなかったりした経験は誰しもあると思います。その時数分違和感を感じ、ちょっともがき、耐えることで正常な自分の足に戻ることは知っていると思います。でも、その痛みや不快感が常にあるという症状に悩まされたらどうでしょう?何となく力が入り辛く、常にピリピリして氣になり続ける。想像しただけでもイライラしちゃいませんか?そういった症状には必ず原因があります。筋肉や関節の可動域はどうでしょうか?體は常に動かしやすいですか?日常生活や自身の體に何か問題点はありませんか?考えてみましょう。

別な所に目と耳を向けましょう。
雑学 · 2024/04/25
家から出れば、危険な場所へ向かうつもりで行動することが大切です。外に出ることで、その日どのような場面に遭遇するのか分からないはずです。それに備え、目と耳は感覚を正常に保っておく事をお勧めします。でも多くの方は自分の世界に入り込み周りの状況を把握できずにいるようです。それは一種の暇つぶしなのかもしれませんが、行動は自分自身の命とも繋がっている事を忘れてはいけません。ちょっとしたことで大変なことになる可能性を秘めているのです。今日を無事に過ごすのであれば、自分自身の危機管理能力が問われます。
食餌は楽しいはずです。
健康 · 2024/04/24
あなたは食べることが楽しいと感じているでしょうか?ただ単に口に入りお腹が満たされればそれでいいと思っていたりしませんか?人は食べ物から出来ています。それは思考もその一つであり、體に良いものを食べていなければ感情のコントロールも出来ないのです。あなたにとって健康的な食餌とはどのようなものなのでしょうか?人それぞれ考え方は違います。ちょっとした考え方の違いで将来的にあなたの體がどのようになるのかを考えなければなりません。先のことは分からないですが、今から考えなければならないことなのかもしれません。

予期せぬ腰の不調
腰の症状 · 2024/04/23
突然予期せぬ不調が起これば戸惑いを隠せないと思います。なぜこんなに不調になってしまったのか?思うように體を動かすことが出来ない!思い当たる節はないのにこんな不調になってしまった。例えば腰が痛いには理由があります。多くは腎臓と関係している。體の毒素がうまく除去できていないと腰痛の症状にもなります。腎臓の機能は生殖機能と関係しています。色々と體は繋がっているものです。痛い部分だけを診ていても治るものも治らないのかもしれません。
自分の體の歪みを知っていますか?
健康 · 2024/04/22
體の歪みが生じれば何かしらの不調は出てくるものです。その不調を見逃し、痛みが無くなり勝手に治ったと思っても、痛みが無くなっただけであり根本的には治らず、その方の癖と言う形で残ってしまうものです。その癖が酷くなれば治すのに時間を要するでしょう。そして常に意識をして改善する努力をしなければならなくなるのです。まずは自分の體の状態を鏡で見て判断してください。その一つとして左右の肩の高さがあるのです。あなたの體の癖は左右どちらよりですか?

肩がツラい
健康 · 2024/04/21
肩こりが辛くてと言う方は多いかと思います。何故肩こり??仕事のPCの操作で長時間同じ姿勢が続いて・・・・なんてこともあるかもしれません。同じ姿勢を取り続けていれば筋肉は固まり血液の流れを遮断し、痛み物質が出てきて肩こりの症状を感じるようになります。様々な原因はありますが、まず最初に考えて貰いたいことがあります。人間は食べ物で出来ています。腸内環境が良くなれば様々な症状が軽減していく可能性があります。何を食べるのか、何を食べないのかを決めることが大切です。
仙骨座りしていませんか?
健康 · 2024/04/20
PCで仕事、運転の仕事など長時間の座り姿勢をしている方が多いと思います。それに伴い、機能性のある椅子やシートで自分に合った楽な角度や位置を決定して座り続けると思います。座るという動作は【坐骨を立てる】ことで良い姿勢を保つことが出来ます。長時間、仙骨座りをしていればいずれ體の不調を来すことは間違いありません。凝り固まった體にならないよう常に體のメンテナンスは必要なのです。

足を氣にしてみて下さい。
健康 · 2024/04/19
あなたは自分の足を氣にしたことありますか?多くの人は自分の足をあまり氣にしません。臭いや痒みの事は氣になるかと思います。でも足全体の状態はさほど氣にならないようです。足の向き、角度や爪の状態、足全体の関節の動き、足指の動き、これらはバランスよく動けば問題はないのですが、癖が付いたりすると途端に動きが悪くなることがあります。動きが悪くなれば歪みが出ます。その歪みが様々な症状をもたらすことがあるのです。足のこと、ちょっと氣にしてみてはいかがでしょうか?
放置してしまいがちです。
健康 · 2024/04/18
ちょっとしたことで【グキッ】と足首やってしまうことあります。それは靴の影響やスポーツなどでの事故で起こるものです。女性は特にヒールを履いている時期があればちょくちょく何かの段差で足首を捻っていたのではないでしょうか?チョットした段差で躓いて【痛いッ!】って感じです。そのちょっとした事の積み重ねで足首には大きな変化がもたらされることになります。二次災害にもなりかねません。足首捻挫の放置はいけません。

さらに表示する