捻挫をした方は、多くの方がいらっしゃると思います。しかし、軽度捻挫から重度捻挫があります。
軽度であれば、あまり気にせず自然に治ってしまうと、ご自分で判断し、放置するケースがあります。
軽度でも必ず施術を受ける事をお勧めいたします。
今回は中度捻挫の外傷患者様の施術状況をご紹介いたします。
被験者 Sさん(女性)
階段を下りている際、踊場で段差に足を取られ左足関節を捻り負傷。
本人は電車とタクシーを利用し、ゆうてんじ接骨院に来院
受傷時の治療は、写真撮影はしておりません。
この写真は翌日(2日目)からの写真となります。
受傷当日の施術内容
長めのアイシング・軽めの電気療法・究極の全身調整・湿布・テーピング固定を実施。
施術終了後、痛みの度合いは受傷時 安静時10の痛みに対し2まで軽減し杖を突いて帰宅。
写真は翌日のもので、皮下出血斑が見られ、また足首付近の腫れが顕著なっています。
3日目
皮下出血斑の範囲が広がり、足関節の腫脹・腓骨付近の腫脹や変色が見られる。
2日目以降から外出時は足関節用の固定ベルトを着用
(外傷の度合いが、軽度ではない事が分かりますね。)
施術内容:
長めのアイシング・軽めの電気療法・超音波療法・脹脛感応点操作・湿布・テーピング固定・固定ベルト
1週間後、痛みはまだあります。
足をかばう様な引きずる歩行で来院。
皮下出血斑は吸収され、改善方向に向かっています。
施術内容:
アイシング・ハイボルテージ電気療法・超音波療法・究極の足関節調整法・湿布・テーピング・足関節固定ベルト
10日後
浮腫・固定ベルトによる皮膚の擦れで発疹(かぶれ)が出てきました。
固定ベルトはアンダーラップとテーピングをし、靴下を履いた上から固定ベルトをしています。
テーピングによる皮膚の炎症は考慮しており、アンダーラップを使用しました。
皮膚の弱い方には注意が必要ですね。
足関節の痛みは、少しありますが通常歩行は大丈夫になり、階段を下りる際の足の返しに痛みを生じるようです。
固定ベルト・テーピングなどは、しばらくお休みと言う事で、発疹のかゆみを取るために、究極の痒み止めテクニックを実施。
翌日から痒みも皮膚の状態も良くなってきました。
施術内容:
アイシング・究極の足関節調整法・痒み止めテクニック・マイクロカレント・固定無し
15日後
痒みもなくなり皮膚の状態も良くなってきました。
しかし、浮腫があります。
浮腫の部分は、かなり痛い!
激痛・・・・
施術内容:
究極の足関節調整法・浮腫み除去テクニック・ハイボルテージ電気療法・固定無し
施術から20日目
施術前は浮腫がありましたが、施術後の撮影です。超ぅ~足がスッキリ!!
最高の状態です。
浮腫もスッキリ!!
浮腫による痛みは全くありません。
本人も「先生何をしたのですか~超スッキリ!!」って声を高々に喜んでいました。
しかし、踏み込んだ時の違和感が若干あります。
施術内容:
浮腫み除去整体・究極の足関節調整法・ハイボルテージ電気療法
通常歩行・階段の上り下りも問題なし。
ほぼほぼ、施術は終了ですが、最後の若干の痛みを除去して終了となります。
この施術録は約1か月程度ですが、2日目の施術で杖が必要なくなり、7日程度で通常の生活に戻り、仕事も外出も出来るようになりました。
皆さまの健康を祈念しております。
ゆうてんじ接骨院
トップページ ☚
ゆうてんじ接骨院
〒1530053
東京都目黒区五本木2丁目15-2
エディフィツオ祐天寺102
☎ 03-6310-0233
患者様以外の、営業などのお電話は受け付けておりません。ご了承ください。
休院日 毎週水曜日
開院時間
月・火・木・金
午前の部 9:00~12:30
受付終了時間 12:00
午後の部 14:30~19:00
受付終了時間 18:30
土日祝
9:00~12:30
受付終了時間 12:00
土日祝の13:00~17:00
事前予約のみ受付
その他臨時休院・時間変更に関しては「お知らせ」をご覧ください。